メルカリ新卒1年目のエンジニアが最初の7ヶ月間でやったこと

この記事は、Merpay & Mercoin Advent Calendar 2024 の記事です。

はじめに

こんにちは。メルペイでBackend Engineerをしている@hibagonです。2024年4月に新卒として入社しました。
この記事では、メルカリ新卒1年目のエンジニアがどのようなことをしているのかについてご紹介できればと思います。特にインターンや新卒としてメルカリで働くことに興味のある方の参考になれば嬉しいです!

それでは早速Let’s Go!

4月🌸

4月はDevDojo(※1)をはじめとする新卒研修に大半の時間を費やします。DevDojoでは、Go言語などのメルカリで使用されている技術を中心に、さまざまな分野について横断的に学びます。
研修の合間の時間では、私のチームでの業務に用いるドメイン知識や開発に関する知識のキャッチアップを行いました。ただしこの時点では、オンボーディング資料があまり整備されていないという問題がありました。私のチームは比較的多くのインターン生を受け入れているということもあり、今後のためにも、キャッチアップ内容のアウトプットとしてオンボーディング資料を執筆することにしました。

※1 技術トレーニングDevDojoで実際に使用されている学習コンテンツを公開しています。こちらをご参照ください。


Gopherくん

Gopherくん(原著者:Renée French)

5月🌿

ゴールデンウィーク明けからは、いよいよ本格的に配属先のチームに合流して業務を開始しました。

最初に取り組んだのは、リリースフローの改善でした。私のチームではgit flowを採用しており、毎週決まった日にリリースブランチとリリース用のPull Requestを作成する運用なのですが、当時はこれを手動で行っていました。これをGitHubActionsを用いて自動化しました。一見大きなインパクトが無いように思えるかもしれませんが、週に30分程度の定期業務を完全に自動化できたことにより、本記事を執筆している現在までの7ヶ月間で約2人日分の工数削減を達成できたことになります。

その他も小さなタスクを拾いつつ、業務に必要な知識のインプットを中心に行いました。そして5月末時点で、4月から継続的に書き進めていたオンボーディング資料のVer.1を書き上げました🍤

6月☔

6月からは、業務内容が徐々に本格化していきました。

メルペイにはMerpay APIというBFF (Backend for Frontend) があるのですが、リリースから時が経つにつれMerpay APIが巨大化し、責務も曖昧になってきているという問題が発生しています。 これを受け、Merpay APIが持つ全てのAPIに対して、ひとつずつAPIに責任を持つチームを明確にし、Merpay APIを複数のBFFに分割することで管理することを目指したMerpay API Rearchitectureというプロジェクトが進行しています(※2)。

Merpay API Re-Architecture

https://engineering.mercari.com/blog/entry/20231023-mmtf2023-day3-9/より引用


私のチームでは、Ownershipを持っているサービス中では比較的小規模な3D Secureに関するAPIから移行することを決め、このプロジェクトの担当として私がアサインされました。これに際し、昨日のアドベントカレンダーでも解説されているgRPC Federationという技術を用いました。

さらに、7月中旬開始のメルカードのキャンペーンに向け、開発を行うための知識のキャッチアップを行いました。キャッチアップを行う中で、キャンペーンを行うための開発に関して、課題があることを理解しました。具体的には、キャンペーンのたびに一定規模の開発が発生していること、BFFであるMerpay APIにビジネスロジックが流出していることなどの問題がありました。こちらの課題を整理して、社内Tech Talkで発表しました。現在は改善されつつあります。

またこの頃から、オンコールのシフトにも加わりました。オンコールとは「サービスのパフォーマンスが悪化したり、停止が疑われたりする場合に備えて担当者が常時対応できるようにしておく仕組み」です。メルカリグループではPagerDutyを使用してオンコールシフトを管理しており、PagerDutyに紐づけられた特定のDatadog Monitorが閾値を超えた場合、自動で担当者を呼び出す仕組みになっています。

※2 詳しくは 【書き起こし】gRPC Federation を利用した巨大なBFFに対するリアーキテクチャの試み – goccy【Merpay & Mercoin Tech Fest 2023】 をご参照ください。

7月🌞

7月前半は、7月中旬開始のメルカードのキャンペーンに向けた開発を急ピッチで進めていました。開発自体も(最初に取り組むちゃんとしたプロジェクトとしては)大変ではあったのですが、それ以上に他チームと連携するのが大変でした。キャンペーン開始を遅らせないために、エンジニアというポジションに関わらず積極的に進捗確認したり、課題を整理するなどの立ち回りを意識して行えたのは良かったポイントかなと思っています。QA中にも不具合など様々な問題が発生して、そのサポートも中々大変でしたが、結果としてはキャンペーンは予定通り開始されたのでよかったです。

実際のキャンペーンLPの一部

実際のキャンペーンLPの一部

7月後半からは、インターン生のメンターを初めて担当させていただきました。私自身も入社してから3ヶ月程度しか経っておらず一抹の不安はありましたが、それ以上にワクワクもしていました。
7月中の目標としては、チームないしメルカリという会社に馴染んでもらうということを最優先に考えていました。そのため、積極的にご飯会を企画したり、社内部活に一緒に参加したりしました。また、この時のために温めていたオンボーディング資料を用いてキャッチアップを進めてもらい、必要に応じて加筆修正も依頼しました。オンボーディング資料は、このようにして新メンバーが加わった際に読んでもらいながら、最新の情報にアップデートしていく運用が良いと思っています。

8月🏖️

8月は、メンター業務を引き続き行いながら、主に2つのタスクを行っていました。

1つ目は、先程述べたメルカードのキャンペーンの次に行うキャンペーンに向けた開発を行いました。7月は初めてということもあり、私のチームのメンバーに伴走してもらいながら進めていましたが、8月のキャンペーンでは、自走できるようになることを意識していました。

2つ目は、Merpay APIにある3D Secureに関するAPIの移行をgRPC Federationを用いて進めました。これは6月に着手していたのですが、7月は別のタスクを優先していたため、後回しになっていました。この頃から、Merpay API Rearchitectureプロジェクトに関しては、チームでのカウンターパートとして、私が情報収集や開発の主導をしていくことになりました。進捗としては、8月中にはおおよそ3D SecureのAPIの移行準備自体は完了しました。ただ他プロジェクトとの兼ね合いもあり、すぐに本番適用はしていません。

またこの頃に、新卒2年目以内の社員とインターン生が主体となって行うアイディアソンである「未現会議」というイベントの運営にも加わり、計画を進めていきました。

9月🍁

9月は、メンターをしていたインターン生のインターン期間が終了するので、それに関連したサポート業務がメインでした。具体的には、インターン生がキリの良いところまで開発を完了できるようにサポートしたり、インターン後に開始することになったQAのサポートを私が行えるようにするために、引き継ぎをしてもらったりしました。

初めてのメンターを終えたので、ここで振り返りをしておきます。

メンターとして心掛けていたのは、フランクに話せる関係を作り、何でも質問しやすい雰囲気を作ることでした。そのためには、同期的なコミュニケーションの機会が重要だと考え、毎日30分から1時間ほど1on1の時間を取りました。そこでは、業務を進めていくためのインプットや質問対応だけでなく、仕事以外の雑談も交えるようにしていました。また、1on1の時間でも、いつでもメンション飛ばしたり、スポットの1on1セッティングしていいからね!という強調も意識的に行いました。結果としてインターン生が高いパフォーマンスを発揮してくださり、新卒内定のオファーをもらうまで至ったのはメンターとしてとても嬉しく思いました。

余談ですが、インターンお疲れ様会でプレート入りデザートをサプライズで頼んでおいたら、インターン生からもチームメンバーからもとても好評で嬉しかったです。

その他には、引き続きキャンペーンのための開発業務も行っていました。この頃には、ほぼ自走できるようになっていました。

ところで、9月中旬のメンター業務が終了したタイミングで少し長めの休暇をもらい、オーストラリア🇦🇺に旅行に行きました。シドニー港は、世界三大美港に数えられるだけあって、とても美しかったです。また、コアラやクジラなどの様々な生き物に触れ合ったり、砂漠やユーカリの森などの広大な自然を体感して、とてもリフレッシュできました。

クジラのジャンプ

クジラのジャンプ(ブリーチ)

シドニーの夜景

シドニーの夜景

10月🎃

10月は、なんと早くも2人目のインターン生のメンターを行うことになりました。これは他チームの都合もあり急遽決まったのですが、メンター自体は初めてではなかったので、それ程不安はありませんでした。

例によって10月前半は、チームやメルカリという会社に馴染んでもらうということを意識していました。また、オンボーディング資料を用いてキャッチアップを進めてもらいつつ、加筆修正も加えてもらいました。オンボーディング資料の改善サイクルが良い感じに回ってきたので、この流れを止めることのないようにしたいと思います。

メンター業務以外では、10月中に開始するキャンペーンのQAサポートと、3D Secureに続いてメルペイのiDやバーチャルカードに関するAPIの移行を進めて行きました。

さらに、別の小さめのプロジェクトでは、Spec作成から開発までを受け持つことになりました。小規模ではありましたが、それまではちゃんとしたSpecを書いたことがなかったため、とても良い経験になりました。

またこの頃から、「未現会議」に関するタスクも少しずつ増えてきました。

11月🍂

11月は、内容は伏せますが大玉の開発案件があったため、チーム一丸となってAll for Oneで、その開発を進めていました。ありがたいことに、インターン生もとても活躍してくれました。

今まで述べてきた通り、私はチーム内ではgRPC Federationの知見が一番あるため、gRPC Federationを用いたBFF用新規マイクロサービスの構築を担当しました。

新規マイクロサービスを1から作成するという経験はあまり出来ないのでとても面白く、知見も深められました。特にサービスのリソース設定、モニタリング設定、オンコールの設定、本番環境で新規マイクロサービスを動かすために必要なチェックプロセスなどを通して、普段私のチームが持っているマイクロサービスに関する解像度も高まりました。

また、11月は「未現会議」のアイディア募集期間ということもあり、アナウンスやLunch & Learnの開催など、イベント盛り上げのためのタスクにも、運営チームとしてAll for Oneで取り組みました。

All for One

https://about.mercari.com/about/about-us/ より引用

12月以降🎄

この記事を書いている12月以降は、次に控えている大玉の開発案件や、Merpay API Rearchitectureの継続進行、「未現会議」のイベント成功などに向けて尽力していきたいと思います!
また、年明けから3人目のインターン生のメンターをさせていただくことになったので、引き続きメンター業務の方も頑張っていこうと思います💪

ところで、今年の年末年始は有休を使わなくても9連休あるということで、非常に楽しみですね!特に今年はスノーボードセットを一式揃えたので、たくさん滑りにいけたらと思っています🏂

まとめ

本記事では、メルペイ新卒1年目のエンジニアがどのようなことをしているのかについて、私自身の振り返りの意味も込め、できるだけ詳細に書いてみました。メルカリは、新卒1年目から1人のプロとして扱われ、とてもチャレンジングなことを任せてもらえる環境です。この記事が、そんなメルカリでインターンや新卒として働くことに興味のある方に対して、具体的なイメージを広げる助けになれば嬉しいです。インターンや新卒採用に関しては、こちらをご参照ください!

次の記事は@timoさんです。引き続きお楽しみください。

  • X
  • Facebook
  • linkedin
  • このエントリーをはてなブックマークに追加