QA Talk 〜現場のチームの作り方。QAチーム設立21年目サイボウズ x 3年目メルペイ〜 を開催しました! #cybozu_merpay

2021年9月28日に、『QA Talk 〜現場のチームの作り方。QAチーム設立21年目サイボウズ x 3年目メルペイ〜』 を開催しました。

この記事では、当日の内容を簡単に紹介します!詳しくはYouTube上にある配信アーカイブをご視聴ください。

イベント概要

クラウドベースのグループウェアや業務改善サービスを展開する『サイボウズ』とFinTech スタートアップ『メルペイ』のコラボイベントです。
今回のテーマは、"各社のQAチーム" についてです。QAチーム設立から21年が経過するサイボウズと、設立3年目のメルペイ。この2社のQAチームはどのような違いあるいは共通点があるのでしょうか?

イベント詳細はイベントページを参照してください。

今回のイベントは、サイボウズ株式会社との共同開催になります。

セッション内容

今回のイベントは全編パネルディスカッションでした。ざっくばらんなディスカッションの中でサイボウズ・メルペイ各社のサービスについての説明や、QAチームの体制について触れています。

今回のパネルディスカッションでは、主に以下のようなトピックが上がりました。

  • サイボウズ・メルペイの各社のQA体制について
  • QAメンバー同士の情報共有・キャッチアップについて
  • 現場のチームの作り方について
  • QAエンジニアの教育について
  • メルペイのメンター制度について
  • マネージャー・マネジメントについて

登壇者

今回の登壇者は、サイボウズ、メルペイ各社のQAエンジニア4名です。

  • Hitomi Kawabata @hitomi___kt / サイボウズ株式会社 QAエンジニア
  • Nanami Tamura @nana73_z / サイボウズ株式会社 QAエンジニア
  • Mizuki Sakurai @mii__san / 株式会社メルペイ QAチーム Engineering Manager
  • Yukiko Nakayama / 株式会社メルペイ QAエンジニア

モデレータは メルペイ Gaku(QAチーム Engineering Manager) が務めました。

パネルディスカッション

各社のサービスの説明概要の後、モデレータの@Gakuさんを中心にパネルディスカッションが行われました。

パネルディスカッションでは、以下のようなトピックや質問内容がありました。

  • ディスカッション 〜現場のチームの作り方〜
    • Q. 各社のQAチームについて詳しく教えて下さい
    • Q. 情報共有・キャッチアップはどうしているのか?
    • Q. QAメンバー同士の情報共有どうしているの?
    • Q. サイボウズさんの「他の業務とQAを兼務するスタイル」だと、兼務している業務内容でQA文化を普及していくことも可能そう、実際頑張ってらっしゃる方もいますか?
  • QAエンジニアの教育について
    • Q. QAになりたての人が取り組む最初の業務はどんなものがありますか?
    • Q. 『ミネルヴァ』を作るきっかけになったような課題などはあったのでしょうか?
  • メルペイのメンター制度について
    • Q. どちらの会社もプロパーの方のみでQA組織は運営されているのでしょうか?
    • Q. メンターの方はどれくらいオンボーディングに時間を使いますか?
    • Q. マネージャー・マネジメントについて教えて下さい

各社がどのようなQA体制で業務にあたっているか、それぞれのQAチームの特色や違いなどをかなり深堀ってディスカッションしていたのが印象的でした。

参考記事

最後に

メルカリグループは QA Talk をはじめとしたエンジニア向けのイベントを定期的に開催しています。イベント開催案内を受け取りたい方は、connpassグループのメンバーになってくださいね!

メルカリ/Mercari – connpass

  • X
  • Facebook
  • linkedin
  • このエントリーをはてなブックマークに追加