メルカリは  #技術書典 16 にスポンサーをし、新刊を販売します!

こんにちは。メルペイ Engineering Engagement チームの mikichin です。
メルカリは、5月25日から開催される技術書典16にゴールドスポンサーをしています!
メルカリ技術書典部では、有志メンバー5名による業務や趣味の技術についてまとめたものとメルペイ立ち上げ当時に戻れたらどんな技術選択をしていたかを振り返るインタビューをまとめた、ここでしか手に入らない2つの新刊を準備しています。

本記事では、新刊とメルカリ技術書典部が販売している本の購入方法についてご紹介します。

技術書典 について

ITや機械工作とその周辺領域について書いた本を対象にした同人誌即売会。 技術者たちの「コミケ」とも言われています。
メルカリでは、技術書典3からスポンサーをしており、直近3連続ゴールドスポンサーです。また、有志メンバーで構成されたメルカリ技術書典部では、定期的に新刊を販売しています。

技術書典 16

オンライン開催:5月25日(土)〜6月9日(日)
オフライン開催:5月26日(日)池袋・サンシャインシティ 展示ホールD(文化会館ビル2F)

新刊について

技術書典16では、メルカリ技術書典部は新刊を2冊準備しています。

Unleash Mercari Tech! vol.3

有志メンバー5名による業務や趣味の技術についてなどをまとめた一冊。
それぞれが非常に濃い内容となっているので、どれか1つでも興味を持っていただけるとうれしいです。

〈目次〉
第1章 AI時代にひねくれた選択? – 業務委託から正社員への変化球
第2章 CUEでBrainfuckインタープリターを作る
第3章 Goのエラーハンドリングを考える 2024
第4章 真剣に商業登記簿APIを作った話
第5章 OAuth 2.0 ClientをTerraform Custom Providerで宣言的に管理してみた

URL:https://techbookfest.org/product/4JE8riJdXX5y1vBEYq7v8L

Unleash Mercari Tech! vol.4〜メルペイ立ち上げ当時に戻ったら?〜

メルペイがリリースしてから丸5年。その当時、最善の選択をし開発をしてきていますが、メルペイのサービス拡充はもちろん、ビットコインが売買できるメルコインができるなど、(おそらく)想定していなかった状況に発展してきています。
そこで、「今の知識を持ったまま、メルペイ立ち上げ当時に戻るとしたらどうしてたか?」をテーマにインタビューを行い、まとめました。
各技術領域で、自社サービスの拡大や開発する上で提供されている機能のアップデートなど今の状況を踏まえ、今だったらあのときの開発をどのように進めていたかを振り返っています。

〈目次〉
第1章 Payment Platform編
第2章 iOS / Android編
第3章 Engineering Manager編
第4章 Platform Engineering編
第5章 SRE編
第6章 Architect編
第7章 元メルペイCTO編

URL:https://techbookfest.org/product/uVmfrDWUZd5JD5wJkPndxL

オフライン会場で販売します!

5月26日、オフライン会場新刊含め、メルカリ技術書典部の本を販売いたします!入口入ってすぐの「協04」でお待ちしてます。
オンラインでも購入が可能です。
https://techbookfest.org/organization/47710001

執筆したメンバーの多くはブースにいる予定です。オフラインでご参加される方は、ぜひ会場でお会いしましょう!

  • X
  • Facebook
  • linkedin
  • このエントリーをはてなブックマークに追加