Merpay Tech Talk〜信用領域におけるQAとBackendの協業〜 を開催しました! #merpay_techtalk

2022年2月9日に、『Merpay Tech Talk〜信用領域におけるQAとBackendの協業〜』 を開催しました。

この記事はイベントレポートです。配信当日の内容を簡単に紹介します!
詳しくはYouTube上にある配信アーカイブ動画をご視聴ください。

イベント概要

今回のテーマは、「信用領域におけるQAとBackendの協業」です。
メルペイにおける信用領域とは、2019年2月にiDを通じた決済機能の提供を皮切りに、現在までコード決済機能や信用を元にしたスマート払いの導入など、サービス開始以降切れ目なく機能とサービスを拡充してきました。
この領域の開発において、QAエンジニアとBackendエンジニアがどういった体制で、どんなふうにプロジェクトを進めているのか、などリアルな声をお届けします。
オンラインイベントですので、真剣に聞いていただくも良し、別のことをしながらBGMにして聞いていただくのも良しです。

想定対象者は以下のとおりです。

  • QAエンジニアの方
  • Backendエンジニアの方
  • Softwareエンジニアの方
  • QAエンジニアとBackendエンジニアがどのように協業をしているのか興味のある方
  • メルペイについて興味のある方
  • 他社のQAやBackendの話が聞きたい、または普段QAやBackendとして働いている方
  • 信用基盤が創り出す、メルペイの未来を語り尽くすMEET UP!に参加された方

イベント詳細はイベントページを参照してください。

登壇者とモデレータ

今回のモデレータと登壇者は、以下の3名です。

  • モデレータ
    • t-iwamoto / 株式会社メルペイ Backendチーム Engineering Manager
  • 登壇者

“About Credit Design Team” @miisan

まずはじめに、今回のパネルディスカッション「信用領域におけるQAとBackendの協業」概要を簡単に説明した後、miisanによる Credit Design Team についての説明をプレゼン形式で行いました。

今回のディスカッションの前提知識として、 Credit Design Teamがどのようなチームでどんなプロダクトを開発・テストしているかという説明を行いました。

ディスカッションパート

次に、QAとBackendのエンジニアを交えて「信用領域におけるQAとBackendの協業」に関するディスカッションと質疑応答の時間が設けられました。

事前に頂いた質問に答えていくだけでなく、開催中に頂いたコメントからも質問をピックアップして回答していきました。

発表後の質疑応答の時間に上がった内容は以下のとおりです。

質疑応答

  • Q. 信用領域の開発について:通常の開発との相違点や気をつけている点について
  • Q. QA推進の標準化や社内共有方法について
  • Q. QA効率化の取り組み
  • Q. Backend側の取り組み
  • Q. 時系列の設定を伴うテストの環境構築について
  • Q. QA手動のテストの割合
  • Q. QAの方のテストの担当領域について
  • Q. 複雑なシナリオテストについて、実施しているのはどこのセクションか?
  • Q. シナリオテストはどうやって作りますか?(どうやってテスト内容を想起、テスト設計していますか?)
  • メルペイスマート払い開発時の裏話
  • 技術的負債をどのように解消したか
  • Q. QAの技術的負債の検知について

各チームのPRパート、採用案内

QAチームの、Backendチーム採用案内などは、詳しくは以下のエントリーを御覧ください。

最後に

また、メルカリグループはMerpay Tech Talk をはじめとしたエンジニア向けのイベントを定期的に開催しています。イベント開催案内を受け取りたい方は、connpassグループのメンバーになってくださいね!

メルカリ/Mercari – connpass

  • X
  • Facebook
  • linkedin
  • このエントリーをはてなブックマークに追加