
メルカリCTOが考えるエンジニアの価値
- #Advent Calendar
- #CTO
- #engineering management
Author: suguru
Merpay Advent Calendar 2020 の5日目は、メルペイ Android Engineer の @hidey がお送りします。 また、このブログは、先日おこなった開発ライブ実況* イベントのまとめ記事でもあります。
メルカリのマイページ画面Jetpack Composeで実装してみる
Androidで開発ライブ実況の形式でやるならば
という2つを満たせるようにしたいと思い、Jetpack Composeでなにか実装してみようと決めました。 また、どんな画面を実装するかは、サンプルっぽい画面よりも実際のプロダクトに近い方がいいな、と考えてある程度シンプルなメルカリのマイページ画面にしました。(20分だと思ったより進められなくてヘッダ部分だけになってしまいましたが)
今回の実況中で実際にJetpack Composeで実装する場合によくありそうな部分としては、実況時に盛り上がった画像を丸く切り抜くところと、Jetpack Composeにはない既存のViewであるRatingBarをCompose内で使うところだと思います。
画像を丸く切り抜くのは今までは外部ライブラリを利用したり、丸くするための工夫が必要でしたが、Jetpack Composeでは Modifier に clip(CircleShape)
と書くだけでよく、非常に簡単に実装出来ました。
また、RatingBarを使うところはJetpack ComposeのViewとして用意されていない既存のAndroidのViewや自分たちの作ったCustomViewを簡単にJetpack Compose上で扱うことが出来ることが見られます。
ご視聴、ご一読ありがとうございました。今回のイベントを見た方がなにか新しい発見や知見などを得ることが出来ていたら嬉しいです。 今回のイベントの前までJetpack Composeはチュートリアルを触った程度だったので、個人的にもJetpack Compose内での既存のAndroid Viewの使い方など新しい知見を得ることが出来てやってよかったと感じています。 また、開発ライブ実況をやってから今日までの間に Android Office Hours #1 Jetpack Compose、Jetpack色々回 というイベントもありました。こちらでは今後Jetpack Composeが流行るのか? なぜそうなのかといった話などが聞けて面白いので興味のある方は是非見てみてください。
メルペイではミッション・バリューに共感できるAndroidエンジニアを募集しています。一緒に働ける仲間をお待ちしております。 https://mercari.wd3.myworkdayjobs.com/ja-JP/mercari_external/job/Roppongi/Software-Engineer–Android–Merpay-_JR-000000019#path=
明日のMerpay Advent Calendar 2020 執筆担当は、 iOS Engineer の kenmaz さんです。引き続きお楽しみください。